「秋の日はつるべおとし」。
今日、風っこ湯けむり紅葉号を待っていた数分間に実感しました。
陸羽東線・岩出山駅で、あと2分で来るかな~
と思っていた時に撮ったのがこの夕日のショット。
これを撮影しながら、「あと2分待っていてくれたらなぁ」
と思っていたのですが、2分どころか数十秒で沈んじゃった。
さて、その直後にやってきたのがリゾートみのり2両+風っこ。
陸羽東線、秋の恒例行事になりつつあります。
先頭車両の頭切れ、こちらも私どもスマホ部隊の恒例行事。
(タイムラグのばかやろぉ~~~ぅ)
おまたせ、風っこの姿はこちらです。
岩出山駅では下り列車との交換により少々余裕があります。
大きく掲げられた「紅葉湯けむりライン」のヘッドマークは、
以前は紅葉の時期週末の朝の3両編成にのみ見られたマークですが、
こちらに流用されるようになったため朝の列車なくなりました。
ちなみに、昨年はこのHMとは異なるタイプのヘッドマークでした。
この季節・時間帯に走る風っこは室内灯の白熱球色が
何とも言えない味わいを醸し出しますね。
「良い旅を!」
そんな思いで風っこ湯けむり紅葉号を見送りました。