Quantcast
Channel: ヘッドマーク・鉄道デザイン博物館 広報部2代目花梨
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1336

EL・SL仙台宮城DC号の総集編

$
0
0

6月30日をもちまして、仙台宮城DCが閉幕いたしました。

そのフィナーレを飾るイベントだったのがEL・SL仙台宮城DC号でした。


日本海ファクトリーのスタッフは当日の撮影には出向くことができず、

特派員さんたちの報告にすっかりおんぶしてしまう形でしたが、

届いたものをご紹介したいと思います。


試運転の時からそうでしたが、

沿線は撮り鉄さん&にわかさんでいっぱいでした。

でも、そこは東北人、和やかな雰囲気でズラーリと並んでいたようです。


手を振ってくれる乗客の皆様。

それに応えるカメラマンたちは結構必死(笑)。
ヘッドマーク・鉄道デザイン博物館 -SL仙台宮城DC号の初日直線


やっぱりSLは架線の下を走っている感じより、

架線が分からないくらいの雰囲気で走ってくれるとうれしいですね~。

ヘッドマーク・鉄道デザイン博物館 -SL仙台宮城DC号・初日下り

2日目のヘッドマークはまた別のものでした。

やっぱり、宮城と言えば伊達政宗ですね。

公募のヘッドマークはどれも大変力作でした。
ヘッドマーク・鉄道デザイン博物館 -SL湯けむりDC号2日目下り

それにしても、どっしりとした迫力ある面構えですね。

目の前を走りすぎて行く「黒い奴」は大きな存在感です。

機関士さんたちもにこやかに手を振っていきます。


ヘッドマーク・鉄道デザイン博物館 -SL仙台宮城DC号・2日目サイド


さいごにおまけ。

試運転の時のED75を先頭にした編成。

SLを最後尾に従えていること以外は、国鉄時代の再現のような雰囲気で、

これを懐かしむ人も少なくなかったのではないでしょうか。

ヘッドマーク・鉄道デザイン博物館 -おまけの試運転ED75


ということで、なつかしく楽しいSLウィークが過ぎて行きました。

C61が仙台近郊に来る予定はもうないと聞きましたが、

予定というものはあらたに立てるもの。


また来てくれることを楽しみに待っています。



愛称別トレインマーク事典 ◆ 


* 愛称別トレインマーク事典は、トレインマークに加えて画像やデータ、

 関連するおすすめサイトのご紹介もしています。ご活用くださいね!




Viewing all articles
Browse latest Browse all 1336

Trending Articles