ヘッドマークファンの皆様。
いつも愛称別トレインマーク事典をご利用いただきましてありがとうございます。
さて、こうやってこのブログで記事を書くのってすごく久しぶりになりますね。
社長のインスタでお茶を濁しているようですみませんです。
さて、先日愛称別トレインマーク事典でようやく「特急あい」号のマークをご紹介しましたがご覧いただけたでしょうか。
実のところ、定期列車(というか毎日運転の列車)として最後まで完成させられずにいたのがこのマークでした。
「え?なんか、簡単そうなマークに見えるんですけど、なんで出来へんかったんですか」
と、率直に思ってみたり。 しますよね?(笑)
実際、トレースデータを管理しているフォルダを見てみたらそれらしきファイル名が付いたデータがありまして、もうお何年も前の日付が入っていましたから作業に取り掛かりはしたようなんですよ。
でも、社長が言うには、「あかんあかん。あのクオリティーでは公開できん。」とのこと。
そんなこと言われたら、
どれくらいひどいのか見てみたい!
じゃないですか
というわけで、AiデータをもとにJPEG画像化してみました!!
ジャジャーン!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ・・・、たしかに・・ひどい・ですよね。
この列車、存在期間が1年に満たなかったことに加え、スマホでパシャパシャ撮れる時代でもなかったので、ブログなどで出ている数が非常に少なく、列車画像が出ていても画質が低いというのが悩みだったようですね。
そしてこの列車特有の問題というのが、タヌキのペインティングが目を引きすぎて「ヘッドマークに注目する人があまりにも少なかった」という実情もあったようです。
★想像力でトレース?
これまでトレースをずっと続けてきたなかで、真正面から撮影されたベース画像なんてなかなかありませんので、かなりいろいろな想像力を働かせてトレースを進めていくのだそうです。
部分部分のパーツごとにゆがみ修正をしながらあとで組み合わせて行ったり。
そんな風にして一つ一つトレースし、クオリティーを向上させて今の愛称別トレインマーク事典があるのです。
これからもクオリティー向上だけでなくトレインマーク画像の高画質化も進めてまいりますのでどうぞサイトをお楽しみくださいね。