みなさん、100周年というとイメージするのは何のメモリアルイヤーですか?
きっと、このサイトをご覧の方は鉄分の濃い方か多いので
昨年末の 「東京駅100周年」が最も多いお答えかもしれませんね。
SUICAの限定発売のことでかなり話題になりましたよね。
山形鉄道・梨郷~長井間開業100周年記念という答えの人、
「あんたは偉い!」
でもちょっと待ってください!
我が地元の大崎市界隈ではここ数年、
毎年のようにメモリアルイヤーとなっているんです。
今日4/18は鳴子温泉駅開業(川渡温泉~鳴子温泉間開業)100周年!
昨年の4/19は岩出山~川渡温泉間開業100周年、
一昨年の4/20は小牛田~岩出山間開業100周年というように、
1年ごとに延伸してきた陸羽東線だったということです。
さて、そんなメモリアルイヤーの記念日に鳴子温泉駅に立ち寄ることができました。
鳴子温泉観光協会側の出入り口では「セレモニー終了」と同時に配布する
餅の深瀬の紅白大福餅が準備されていました。
この「餅の深瀬」さんは地元の超有名店です。
栗だんごが一番よく知られた商品ですね。
お店がいい雰囲気の茶店で、駅からも歩いて3分。
(http://www.naruko.gr.jp/oishi/menu/01/index.php?2)
と、宣伝はこれくらいにして、
この日は「紅白大福餅」。
出来立てですご~くやわらかいの!
あ、中身が見たいって?
失礼しました。
いえ、ねぇ、うまく写ってなかったんですよ。
撮りなおそうにももうお腹に吸い込まれちゃってたし・・・。
仕方ないので、おまけのなる子ちゃんステッカーだけ撮りなおしました。
さて、セレモニーを終えた鳴子温泉駅・(半)円形競技場のような待合室では
なる子ちゃんが踊ったりジャンプしたり、周りの人たちの無茶ぶりに応えていました!
さ~て、ここ3年ほどメモリアルイヤーが続いた陸羽東線ですが、
実は来年「新庄~瀬見間開業100周年記念」、
再来年「全線開業100周年記念」を迎えます。
まだまだ目が離せない陸羽東線、熱い日々が続きそうですよ!
★施設宿泊券★【宮城 鳴子温泉】 四季の宿 ますや 2名様1泊2食付宿泊プラン 【楽ギフ_包装選択】
↧
陸羽東線・鳴子温泉駅が100周年を迎えました!なる子ちゃんも来た~
↧