ついに一般販売開始します【由利高原鉄道・A4クリアファイル】
これまで「販売協力店様募集」や、 お披露目となるよこすかYYのりものフェスタのことをご紹介してまいりました。 由利高原鉄道の公式グッズとして 「A4クリアファイル」が明日から日本海ファクトリーでも販売開始となります。 本来でしたらぜひ秋田県の由利本荘市まで旅していただいて、 ご乗車いただいてその良さを実感してもらいたい! そう思うほど素敵な路線なんです。...
View ArticleE3系「とれいゆつばさ」~足湯新幹線~がまもなく出場?
新幹線車両初のリゾート列車として、 鉄道ファンや山形県・福島県民だけでなく大勢の方に注目されている足湯列車、 「とれいゆつばさ」 その営業デビューまであと1か月を切りましたね! 7月19日ですよ。営業運転開始は。 この車両は秋田新幹線こまち号のE3系R編成の生き残りでもあり、 いろんな思いで見守られています。 そして、もうそろそろ出場するんじゃないかと、少しずつうわさが出始めています。...
View Article【杏家の画伯】この絵の列車は何でしょう?
前回、初めてコーナーを作りましてご好評いただきました「杏家の画伯」。 初めてご覧になる方のために簡単にご説明します。 私の息子は今3歳。 いろいろと鉄道系のお絵かきをして遊ぶようになりました。 まぁ、親バカなのはわかっているんですが、 「結構うまいんとちゃう?」 なんて思ってしまいまして、 ちょっとクイズを兼ねてご紹介させてもらおうかしらと始めたのがこの企画。 ちなみに、前回の絵はこちら。...
View Article仙台(利府)で第29回新幹線車両基地公開が9月に!
毎年恒例となっている新幹線車両基地公開。 JR東日本仙台支社主催の、「第29回新幹線車両基地公開」が開催されますよ。 日時は、2014年9月13日 (土)9:30~15:00です。ただし入場は14:30までなのでご注意!。 場所は、宮城県利府町にあるJR東日本新幹線総合車両センター。 最寄りの駅は利府線の新利府駅です。 駐車場がないのでJRを利用して来てくださいね。...
View ArticlePR: Jeep Altitude Lineup Fair
7/5(土)、6(日)、Altitude限定モデルの誕生を記念してフェアを開催! Ads by Trend Match
View Article四国鉄道文化館の南館が今月20日にオープン!
7月に入りました。学生・学童の皆さんはあと少し頑張れば夏休みですね! 鉄分が濃い方々は鉄道の博物館や展示施設などに出向かれるかもしれませんね。 やっぱり人気は大宮の鉄道博物館や名古屋のリニア・鉄道館でしょうかね~。 さて、夏休みに合わせて増築オープンする鉄道系展示施設があるのをご存じでしょうか。 四国の愛媛県・伊予西条駅前にある「四国鉄道文化館」です。...
View Article社長のスマホケースに国鉄特急色ラッピング
今日はちょっとゆったりしているので社長がお遊びを始めていました。 それがこちらの国鉄特急色ラッピング。 もちろん、大規模なラッピング業務ではなくて、 スマートホンのケースに貼るラッピングです。 以前、ちょっと鉄分表札のお試し印刷で作ったステッカーの流用です。 意外と、貼る技術はまだまだ未熟と自称する社長が自分でやったのですが まあまあの出来だとご満悦です。 それではどうぞご覧ください。...
View Articleなつかしい小桜!寝台特急さくら号のヘッドマーク
なつかしいなんて書いちゃいましたが、これはおじいちゃま世代のお言葉の代弁です。 (私は断じて、断じてリアルタイムで知っている世代じゃぁありませんよ) 先日、特急さちかぜ 号のヘッドマークの記事を出した後、 ブログ仲間さんのN0320W さんからむちゃぶりがありまして、 「さくら号も戦前前後含めたらいろんなバリエーションがありますよね・・・」と、...
View Article【消えゆく鉄道風景】東京都北区にて
先日、日本海ファクトリーの特派員さんが東京方面に撮影旅行に行ってきました。 台風が来ている中でしたからどんな撮影になるのかと心配しておりましたが、 過ぎ去った後の、こんな素敵なシーンの写真が届きました。 すれ違う新幹線、京浜東北線、北へ向かう寝台特急北斗星 、遠くには特急。 日没が遅いこの季節だからこそ見られた、 夕焼け空とのコラボレーションです。 撮影場所は東京都北区の北とぴあ展望ロビーです。...
View ArticlePR: 注目のココナッツウォーターtropicoco全国発売
トロピココは、ココナッツ由来のミネラル豊富なナチュラル派のためのスポーツドリンク Ads by Trend Match
View Article【行ってみたかった駅】東海道本線・美濃赤坂駅~なんてったって終端駅~
先日、山形鉄道の野村社長様のFacebookページで、 「鉄道ファンなのに読めなくて恥をかいた駅名」というクイズを出されまして、 言ってみれば「超有名難読駅名」を間違って読んでしまったエピソードを 書いていらっしゃったんです。 そこで、うちの社長もいろいろと思いつく駅名を答えるコメントを投稿しておりました。 その時に、小学生時代から愛用してきた「国鉄駅名全百科(小学館)」をひっぱり出し、...
View Article陸羽東線にキハE120系!
昨日(7月17日)、午後のひとときのこと、 陸羽東線をキハE120系が走っていきました。 先頭にキハ110系1両、そしてキハE120系2両が連なる3両編成でした。 米坂線の車両らしく、オコジョマークがついていました。 こんな車両です。 以前にも同じことがあったので記事にしたら、 車両の検査を受けた後活躍の場に戻っていく経路なのだそうですね。 久しぶりの珍客に沸いたひとときでした。...
View Articleとれいゆつばさ【新幹線車両初のリゾートトレイン】営業デビュー!
とれいゆつばさ、いざデビュー!本日、2014年7月19日に「とれいゆつばさ号」が営業運転開始しました。福島駅を10:02に出発した同列車は、余裕あるダイヤでもあるためきちんと定刻通りの運転で順調な滑り出しとなったようです。これまでのグリーンをアクセントラインにしたデザインイメージを残し、「やっぱり山形新幹線はこの雰囲気だわ」...
View ArticleSL山形日和。左沢線号が走った!【左沢駅からの報告】
今日の山形界隈は鉄道の話題いっぱいです。 先ほど投稿したのはとれいゆつばさ号の営業運転開始の話題でしたが、 もう一つの注目は「SL山形日和。左沢線号」の運転です。 明日も走るようですけど・・・。 今回の主役は、おなじみ真岡鉄道からレンタルのC11 325。 真岡鉄道の職員さんたちも応援で駆けつけていらっしゃいました。 私たち日本海ファクトリースタッフはといいますと、...
View Article豪雨被害の山形鉄道が明日運転再開!~どんだけ根性あるんだ!?~
今日どうしても書いておきたかった記事、 それがこちらの「山形鉄道・運転再開」のこと。 大雨の影響で川が氾濫し、被害にあったのが7月9日~10日。 ウサギ駅長のもっちぃちゃんで有名な宮内駅の西側にある川の 橋台周りの土砂がえぐり取られるようになったため、 線路が宙ぶらりんになってしまったんです。 これは運転再開までしばらくかかっちゃうんだろうなぁ。 そんな心配を誰もがしたと思います。...
View Article山形鉄道・運転再開おめでとうございます!
昨日、このブログ上でもご案内しましたが、 今日から山形鉄道が運転を再開されました。 いすみ鉄道の鳥塚社長がご自身のブログでもおっしゃっていましたが、 「第3セクターというのは、会社の仕組みが普通の会社とは異なり・・・・、 社長といえどもなかなか物事が決められず、前に進めない状況がある 」 ようで、 そんな中でも復旧作業を迅速に推し進め、...
View Article