Quantcast
Channel: ヘッドマーク・鉄道デザイン博物館 広報部2代目花梨
Browsing all 1336 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

完全に雪が消えた陸羽東線・岩出山界隈

陸羽東線に春がやってきました。 少し前までは道路わきに結構たくさんの雪が積もっていた岩出山ですが、 ここ数日のポカポカ陽気と今日の雨ですっかり解け去っていきました。 あ、鳴子に行くとまだちょっとは残っているかと思います。 そんなこんなで「春本番を迎えた陸羽東線」をちょこっとご紹介します。 ●まずは一番の花形列車である快速リゾートみのり号。 温かい日差しの下を行く上野目駅付近での走行シーンです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

快速くびき野号ヘッドマーク

1997年~2002年まで走っていた特急列車のことを覚えてらっしゃいますか? なんて、路線も限定せずにする質問はなかなかの難問ですが、 今日のタイトルを見たら意外と簡単。 答えは特急みのり号。 真っ赤なリンゴが描かれたヘッドマークの特急です。 この列車が快速に格下げされて登場したのが今日ご紹介する快速くびき野号ですね。 使用する車両にはほとんど差異はありません。485系特急型車両です。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鉄道博物館のロゴマーク

春休みもそろそろ後半に入りましたが、 この時期おそらくとってもにぎわいそうなのが鉄道系の博物館。 あ、ヘッドマーク博物館は時期に関係なく、皆様のおかげで賑わっております。 ありがとうございます。 と、そうじゃなくて大宮の鉄道博物館や名古屋のリニア・鉄道館など、 そして九州鉄道記念館に、閉館目前の交通科学博物館など、 話題が豊富な施設がいろいろとあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

E4系トキ色編成の試運転~E1系の再来~

今日、4月3日、上越新幹線のニューカラーになったE4系トキ色編成が試運転で登場。 古川駅にてその姿を確認してまいりました。 ただ、持っていた撮影機材だけは初心者丸出しのものですので、 美術的価値は全くない、記録写真であることをご理解くださいませ。 すでに先日の記事でご紹介しましたように、 「MAX」の文字は小さく、シャープな書体に変更されて、 朱鷺が飛んでいるイラストが3羽に増えました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

205系メルヘン顔の宇都宮線仕様を見てきた

205系メルヘン顔と言えば「京葉線」のイメージがいまだに強い私。 それでも、E233系の増殖に伴って活躍の場を追われ、 新天地を求めていた所まではよくチェックしておりました。 その後・・・・。 なんだかんだと慌ただしく変化する東北方面の鉄道事情にばかり いろいろと目を向けているうちに 気が付くと 「彼らの新天地」が東北本線南部の宇都宮線になっているじゃありませんか!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

特急あそぼーい!号のヘッドマーク

観光特急天国の九州。 その中にあって、独特のキャラクターが光る列車、 それが、特急あそぼーい!号です。 このネーミングの、末尾の「!」も、なかなか斬新ですよね。 モーニング娘。 の、「。」と同じくらいの衝撃(笑)。 以前、この「あそぼーい!」のキャラクターである犬のくろちゃんについては ご紹介させていただきましたが、 実はヘッドマーク(ヘッドサイン?)はまだご紹介していませんでした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「どこトレ」は便利!JR東日本の東北地方限定サービスを使ってみた

皆さま、この春から開始したJR東日本のサービスで、 すっご~く便利なサービスがあるの、ご存じですか? その名も「どこトレ」。 どんなサービスなのか、すぐ想像がつきますよね。 今どこに列車が走っているのかを教えてくれるサービスです。 URLは、 PC版が http://doko-train.jp/pc/  で、 スマホ版が http://doko-train.jp/sp/ です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本国有鉄道の銘鈑

国鉄解体から27年。 時の流れは早いですね~。 最初はあれほど違和感たっぷりだった「そこらじゅうのJRマーク」もすっかりなじみ、 一番大きかった24系電源車のJRマークも、車両そのものの存在が 徐々に怪しくなってきているこの頃。 その一方でSLブームとでもいうべきでしょうか、ずいぶん復活組も多いですね。 その需要が後押しして旧型客車や12系なども意外と重宝されています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

箱根登山鉄道の行先表示版

今回は久しぶりに私鉄のヘッドマークをご紹介します。 箱根登山鉄道と言えば、鉄道ファンのみならず 箱根駅伝で登場する小涌谷の踏切なども有名で、 スイッチバックで登っていく姿が素敵な鉄道です。 今回はそこで使用されている行先表示版を ヘッドマークの一環としてトレースしてみました。 なかなかイラストが可愛いでしょ。 ちょっと子どもの絵のような雰囲気が何とも言えず・・・(笑)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

快速フェアーウェイ号のヘッドマーク

ゴルファーたちの心をつかむ列車・・・。 そんな列車があったことを皆さん覚えていらっしゃいますか? まぁホントに、ゴルフ関係の愛称がついた列車があるなんて知りませんでした。 いえ、「快速フェアーウェイ号」という列車名は知っていたんですけど、 ゴルフ用語から来ているとは思いもよらなかったです。 分かる人にはわかるといったレベルの用語なのかな~...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

RED THUNDER EF510型交直流電気機関車

寝台特急・ブルートレイン牽引機として現在も活躍するEF510機関車。 2009年からブルトレ塗装が13機、カシオペア塗装が2機製作されました。 でもご存知のようにこの機関車は500番代が旅客用で、 基本の、0番代はれっきとした貨物列車牽引を目的に製作された機関車です。 1968年からの長い歴史を誇り、老朽化しているEF81の置き換え用に製作され、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

釜石線が銀河鉄道になる・・・SL銀河号が明日から!

SL銀河号、いよいよ営業運転開始! その日が明日に迫っております。 このSL銀河号はおおむね土曜日に下り・釜石行き、 日曜日に上り花巻行きで運転されることになっているようです。 というわけで運転初日となる明日土曜日は、 出発式を下りの始発駅・花巻駅で行ないます。 ●2014 年4 月12 日(土) 10:00頃~10:37 ●花巻駅1 番ホームにて そして、翌日の日曜日、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

アルファコンチネンタル エクスプレスのエンブレム

今日は、バブルの時代を反映した懐かしい車両を今日はご紹介します。 北海道のジョイフルトレインの先駆け的存在、アルファコンチネンタル エクスプレス。 このゴールデンボディーが何ともすごい存在感でしたね。 そして、やっぱり日本海ファクトリー的視点はエンブレムに。 なかなか、かっこいいエンブレムですよね。この上にTOMAMUのロゴが入っていたようです。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「日本を支えた鉄道の歴史」~時空旅人シリーズ~が出た!

みなさん、「男の隠れ家」っていう雑誌、ご存じですか? 何だかちょっと怪しげな(笑)、それでいて男のロマンって感じのタイトルですね。 その編集部から出ている「時空旅人」シリーズで、 「日本を支えた鉄道の歴史」という 本が先日発売されました。 ↓ こんな本です。 で、今日うちの社長が本屋さんにたまたま立ち寄りまして、 「なんか面白い本ないかなぁ」なんて思いながらプラプラしていたら、...

View Article

さくらの季節はお花見列車

ようやく雪が解けたと思ったら、 梅と桜が一気に咲いた東北地方。 今、各地でその華やかな姿を見ることができます。 そして、奥羽本線・山形~北山形や、東北本線・大河原~船岡では、 例年通り、その区間でスピードを落として走る 「お花見列車」サービスを実施しています。 陸羽東線では紅葉列車や新緑列車のサービスがありますけど、 それぞれの路線の見どころをこうしてアピールするサービスは...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

H5系・詳細を発表!~北海道新幹線新型車両~

2016年の部分開業予定で着々と準備が進められている北海道新幹線。 その車両としてJR北海道は東北新幹線E5系をベースとした 車両の導入を正式に発表しました。 その名も「H5系」。 やっぱり。と思った人も多いことでしょうね。 北陸新幹線もJR東日本のE7系に合わせてJR西日本の「W7系」。 同様にJR東日本のE5系に合わせてJR北海道のH5系 となったわけです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サロンカーなにわ号トレインマーク

...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

快速マリンライナー号の愛称幕

一本列島というキャッチフレーズ、皆さん覚えていますか? あれは1988年。 青函トンネルと瀬戸大橋が相次いで開業し、 日本が線路で結ばれたあの時のキャッチフレーズです。 それまでの本州と四国は宇高連絡船、ホーバークラフトなどで結ばれていて、 どうしても隔絶感があった四国でしたが、 この年からはずいぶん便利になりました。 そのダイヤ改正で誕生した列車のひとつが「快速マリンライナー」です。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

マリンライナーのヘッドマーク(北海道)

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

フリーゲージトレインの3代目が登場!

...

View Article
Browsing all 1336 articles
Browse latest View live